ひと口に「介護系の仕事」と言っても、実に多数の職種があります。求人探しを始める前に、まずはどの職種を目指すのかを考えるところから始めましょう。職種によって仕事内容も活躍の場所もそれぞれに異なります。ここでは最近求人数も増加している人気の職種として、「訪問介護」、「介護福祉士」、「ケアマネージャー」の3つを紹介します。どの職種も、今後ますます需要が増加すると見込まれており、将来性も高くやりがいも大きい仕事です。
訪問介護のお仕事は大きく分けて「身体介護」と「生活援助」です。身体介護は食事の補助や入浴のお手伝い、排便のサポートなどをしたりするお仕事です。生活援助は食事の準備のための調理をしたり買い物を代行したり、掃除や洗濯などをして日常生活をきちんと送れるようにお手伝いをする仕事です。これらの仕事を基本的に個人で臨機応変に判断しなくてはいけない、責任が重いお仕事です。しかしその分やりがいもあり、スキルアップがしやすいお仕事だといえます。
介護福祉士は様々な介護についての知識があり国家試験を合格した人でないとなれない、介護のスペシャリストです。仕事内容はホームヘルパーさんと同じように「身体介護」のお仕事と「生活援助」のお仕事があります。身体を上手に動かせない方のお手伝いをしたり、家事全般の代行をしてあげるお仕事です。介護福祉士はその他にも介護を必要とされる方のご家族に介護のアドバイスをしたり相談に乗ってあげたりするお仕事もあります。また要介護者が社会的に孤立しないようにコミュニティなどに参加をさせる事も大切なお仕事です。
ケアマネージャーのお仕事は介護が必要な方とご家族と向き合い、ご本人の様態やご家族の状況、ご自宅の状態などから総合的に考えて今後のケアプランを作成するという重要なお仕事を行います。このケアプランを元にホームヘルパーさん達やご家族が動き出しますのでとても大切なお仕事です。また市区町村からの依頼により要介護認定のための一時調査を行う事もあります。この調査結果により介護を受ける必要がある人が、必要な介護を受けられなくなってしまう事もありますので大変責任重大なお仕事になります。
特集記事
異業種から介護業界への転職を検討中の人も求人サイトを活用しましょう。介護職種は決して楽ではありませんがやりがいも大きい仕事です。
国家資格を要するハイレベルなお仕事、「介護福祉士」について、資格取得までの道のりと仕事内容を紹介します。
数ある介護の職種の中でも、求人需要が増えそうなのが訪問介護です。臨機応変な判断力を要す、やりがいのあるお仕事です。